極度のアトピー体質の薄毛
極度のアトピー体質で皮膚が弱く、かつ環境の変化にも弱い男性の方の話です。
男性の方のご相談です。毛自体は固めで太目で本数が多く直毛タイプなので毛を育てる力が強いように思われます。
が、体質的に極度のアトピー体質の人は、頭皮を清潔にしたり毛穴掃除をしたりするとモロにマイナスの影響を受け、かつ季節等の環境の変化にも弱いので、これらのことを分かった上で生活習慣を考慮しないと毛を無くしやすいタイプだと言えます。
実際に、この方は弊社が提供しているケアで毛が増えたのに、急激な環境の変化に心身が付いていけず、円形脱毛症を発症していました(この写真はありません)。
アトピー体質の人がご相談の7~8割
アトピー体質の人(子供の頃アトピーだった含む)や喘息体質の人(子供の頃喘息だった含む)が、ご相談者のうち7割~8割を占めます。これらの体質の方が外部刺激や作用に弱いので薄毛になりやすい体質だとも言えます。
- 父親が薄毛になっている。
- アトピー体質で体の防御力が弱い。外部からの作用や環境の変化に弱い
- ストレスに弱い。外部からの作用や刺激に負けやすく余裕を無くしやすい
- たばこを1日1箱吸う。血が濁りやすい
ここまでが、この男性の薄毛になる原因と問題点。普段使っているシャンプー等のヘアケア製品にも負けやすいと言えます。
- 皮脂の分泌が多い。男性の標準並みにある。アトピー体質で皮膚が弱いはずなのに、皮脂の分泌能力が強いので保護力はあるのだろう。シャンプー後のすすぎは結構いい加減だったらしいので、マイナスを強く受けていた可能性が高いですね。
- 直毛硬毛で毛の本数が多いタイプ。毛を育てる力があるタイプなのでいい加減なすすぎでも何とか32才まで髪の毛を維持できていたと言えます。
- 頭皮の温浴をすると綺麗な青白い色になる。
ここまでが、この男性のプラス面の特徴です。元々毛を育てる素質のあるタイプだが、極度のアトピー体質と言うのが大きなネックになっています。
外部刺激や作用に弱いタイプなのに、毛を育てる素質があることに油断していたことで透け具合が広がり始めています。

毛を育てる素質がある場合
毛を育てる素質があるけど、アトピー体質の方の場合無理や刺激・作用は厳禁です。育毛剤なんか使用するとその作用に負ける可能性の方が高いです。
- 頭皮はお湯洗いだけで髪の毛のみシャンプーで洗髪する。
- 頭皮保護し緊張を解し、本来の血行を取り戻すためのケアを淡々と行う。そうすると毛を育てる素質が活きてきます。
- タバコは止めて、ストレス対策としてご入浴を大事にすること。
本来の頭皮の状態に改善するケア
ご入浴のこと・タバコは止めることを助言し、頭皮を保護して緊張を解すケアに取り組んで頂きました。
さすがに毛を育てる素質があるタイプです。2年経過後に以下のように改善しています。

さすがに頭皮の緊張が緩むだけでも、毛を育てる素質がある人は改善が早いです。この方曰く「最初の1年と半年くらいはあまり変化がなかったが、ここ半年で急激に改善しました。」とのこと。
この2年後に思わぬ事態になりました。10センチ大の円毛脱毛症になってしまったのです。この頃アトピーの症状がとても悪化してしまい、薄毛のケアや円形脱毛症のケアが出来なくなってしまい、連絡が取れなくなってしまいました。
アトピー体質の人や喘息体質の人・他に何らかのアレルギーを持っている人は、円形脱毛症になりやすい体質なので十分ご注意ください。体を温めてストレスを溜めない解消することを常日頃から心掛けて下さいませ。